パン

パンの100g当たりのカロリーと多い栄養を掲載しています。

・食パン…264kcal
・コッペパン…265kcal
・乾パン…393kcal
・フランスパン…279kcal
・ライ麦パン…264kcal
・ぶどうパン…269kcal
・ロールパン…316kcal
・クロワッサン…448kcal
・イングリッシュマフィン…228kcal
・ナン…262kcal


パンに全般的に多いビタミンはビタミンB1、ナイアシン、葉酸、パントテン酸です。ビタミンEに関してはクロワッサンに最も多く含まれますが、原材料として使用するバターや油脂に含まれるものだと思われます。

パンに全般的に多いミネラルは鉄分と亜鉛、銅、マンガンです。最もミネラルを多く含むパンはライ麦パンです。ライ麦パンにはマグネシウム、リン、鉄分、亜鉛、銅、マンガンを多く含む他、カリウムも190mg(所要量の8.4%)含まれています。



多いビタミンとミネラル…含有量(所要量に対する割合)
 ※所要量は18~69歳の男女の平均値で計算


食パン

葉酸…32μg(13.3%)

セレン…24μg(87.3%)
モリブデン…18μg(72.0%)
銅…0.11mg(13.8%)


コッペパン

葉酸…45μg(18.8%)
パントテン酸…0.63mg(12.1%)

銅…0.12mg(15.0%)
鉄分…1mg(11.0%)
マンガン…0.39mg(10.4%)


乾パン

ビタミンE…1.1mg(16.3%)
ビタミンB1…0.14mg(11.4%)

銅…0.18mg(22.5%)
マンガン…0.82mg(21.9%)
鉄分…1.2mg(13.2%)


フランスパン

葉酸…33μg(13.8%)

セレン…29μg(105.5%)
モリブデン…20μg(80.0%)
銅…0.14mg(17.5%)
マンガン…0.39mg(10.4%)


ライ麦パン

葉酸…34μg(14.2%)
ビタミンB1…0.16mg(13.0%)
ナイアシン…1.3mg(10.0%)

マンガン…0.87mg(23.2%)
銅…0.18mg(22.5%)
鉄分…1.4mg(15.5%)
リン…130mg(13.7%)
マグネシウム…40mg(12.5%)
亜鉛…1.3mg(12.4%)


ぶどうパン

葉酸…33μg(13.8%)

銅…0.15mg(18.8%)


ロールパン

葉酸…38μg(15.8%)
パントテン酸…0.61mg(11.8%)
ナイアシン…1.3mg(10.0%)

銅…0.12mg(15.0%)
リン…97mg(10.2%)


クロワッサン

ビタミンE…1.9mg(28.1%)
葉酸…33μg(13.8%)

銅…0.1mg(12.5%)


イングリッシュマフィン

ビタミンB1…0.15mg(12.2%)

銅…0.12mg(15.0%)
リン…96mg(10.1%)


ナン

葉酸…36μg(15.0%)
パントテン酸…0.55mg(10.6%)
ビタミンB1…0.13mg(10.6%)
ナイアシン…1.3mg(10.0%)

銅…0.11mg(13.8%)



パンの主な栄養は炭水化物です。たんぱく質も100g当たり9g前後(所要量の15%前後)含まれています。脂肪が最も多いのはクロワッサン(26.8g)です。次に多いのはロールパン(9g)で、これら2種類以外にはそれほど多くの脂肪は含まれていません。

ライ麦パンには食物繊維が多く含まれています。他のパンの食物繊維の含有量が1~3g程度であるのに対して、ライ麦パンのみ5.6g(所要量の31.1%)とずば抜けています。

ライ麦パンはビタミン含有量に関しては他の種類のパンと比べてそれほど多いとは言えませが、ミネラルの含有量はライ麦パンが断トツです。食物繊維の含有量の多さを含めて、ライ麦パンが一番栄養価が高いといえそうです。


コッペパンは紡錘形(ぼうすいけい=円柱状でまん中が太く、両端がしだいに細くなる形)で底の平たいパンです。コッペパンの名前の由来はフランス語で「切られた」を意味するcoupe(クーペまたはクッペと読む)がなまったものとされています。

コッペパンは学校給食でなじみの深いパンです。


乾パンは保存がきいて持ち運びに便利なように固く焼き締めたビスケットの一種です。乾パンは非常食として用いられる他、軍や登山者の携行食糧としても用いられています。


フランスパンは原料に砂糖やバター、卵、乳製品、油脂を加えず、基本的に小麦粉、塩、水、イーストだけで焼き上げたパンのことです。フランスパンは外の皮が硬く、中が柔らかいという特徴があります。

他のパンは砂糖やバター、卵、乳製品、油脂などで味にごまかしがききますが、フランスパンは小麦粉、塩、水、イーストだけで焼き上げるので味にごまかしがききません。そのため、フランスパンは焼き上げるのが難しいパンです。


ライ麦パンはライ麦を原料として作るパンです。普通のパンと比べて色が黒いので黒パンとも呼ばれています。ライ麦パンはロシアや東欧、北欧、オーストリア、ドイツなどでよく食べられています。

普通の小麦で作るパンはイースト菌で発酵させますが、ライ麦パンはサワードウという乳酸菌と酵母が主体であるものを使って発酵させます。そのため、ライ麦パンは酸味のある味です。


クロワッサンはサクッとした独特の食感のあるバター風味のパンです。伸ばしたパン生地にバターを挟み、それを伸ばして折りたたむ行程により、パン生地とバターの多重構造ができます。これがクロワッサンがサクッとする理由です。


イングリッシュ・マフィンは北アメリカやイギリスの朝食で食べられるパンで、表面にコーンミールがまぶされています。小麦粉と牛乳、酵母、砂糖、塩を材料とした生地で円盤状の形にして焼き上げます。


ナンはインドや中央アジアなどで食べられている平たい楕円形、またはわらじのような形をしたパンです。ナンの発酵にはイーストを使わず、自然種(小麦などに含まれる野生酵母菌を自然発酵させた種)を使います。

発酵させた生地を平らに伸ばし、タンドールという釜の内壁に生地を貼りつけるようにして焼き上げます。